アカウントの作成が完了すると、おすすめのアカウント一覧が表示されます。
するとゴミ箱アイコンが表示されるので、それをタップすれば削除できる。
効果的な投稿方法を学ぶことで、投稿作りの時間を減らし、ビジネスに集中できる
]をタップすると表示されます。「フィード」とも呼ばれます。通常、インスタグラムを起動するとこの画面が表示されます。フォローしているアカウントの投稿やおすすめの投稿を見ることができます。
インスタ運用でのペルソナ設定は、運用戦略の基礎といっても過言ではありません。それほど重要なペルソナ設定とは何でしょうか?また、ペルソナ設定のやり方とは?ポイントはあるのか?これらのことについて紹介していきます。
▼フィルターを選択する時は、 click here サンプルのサムネイルが並んでいるこの部分を横にスワイプしてフィルターを切り替えることができます。
▼投稿されているコンテンツのブックマーク的に一時保存したい場合は、こちらのアイコンをタップします。
カメラのシャッターボタンをタップすると、投稿する写真を撮影することができます。
また、「親しい友達」をタップすると、あらかじめ設定しておいたメンバーだけに投稿が公開されます。
インスタグラムの検索方法を解説!友達・名前・ハッシュタグ複数検索の仕方
関連記事インスタグラムで『改行』を行う方法-コメント・プロフィールでのやり方、空白行の入れ方など徹底解説!
「ビジネス」や「インフルエンサー」になりたいなら、後から変更しない方がいいよ!
写真や動画の加工が終わったら「>」を選択し、「シェア」をすれば投稿完了です。公開範囲は「ストーリーズ」もしくは「親しい友達」を選択しましょう。
関連記事インスタグラムの「親しい友達」とは?使い方・追加と削除・相手にバレる?通知はされる?を解説